きたの国から中学受験2023

北海道で塾なし受験 2010長男2012長女2018次男

2022-02-01から1ヶ月間の記事一覧

まあまあ読書好き

私は小さい頃は図書館も学校の図書室も行かない派。長期休みの図書貸し出しも、てきとーに選んで読書感想文はでたらめを書く子でした。(ひどすぎる…) ですから子どもたちが意外と本好きなのは夫の影響が100%だと思っています。夫は家でいつも本(半分は漫…

無料の授業動画がある!

YouTubeを活用する学習もしています。息子より私がお世話になってるかも? 5年生の息子がよくやっているのは、 ・オレンジ先生(東大卒)の勉強応援チャンネル 特に 【毎朝計算】はとても良いです。 ノートにやらせて、学校の家庭学習の提出日に提出するよう…

こども新聞で読解力強化

池上彰さんが自身の著者【なぜ、読解力が必要なのか?】の中で、 子どもに読解力を身につけさせるには新聞を読むことが一番良い とおっしゃっていました。特にこども新聞をおすすめしていました。 そしてすぐにとびつく私。 早速いくつかあるこども新聞を検…

受験研究社の算数標準問題集

受験研究社の【算数標準問題集】が大好きです。 だいたい春休みから6月にかけて毎年購入し、やらせています。(小5息子は受験があるので、ちょっと早めにやり始めて、小6分がおわったところです) この算数の標準問題集は解説は最低限です。解答の冊子には解…

ゲームは禁止しない方針

我が家は息子が幼稚園のときからYouTubeかゲームをする時間を設けています。 はじめは【20分から30分勉強したら、20分YouTubeかゲームをしていい】という約束でした。 このご褒美制度によって毎日の学習が当たり前になりました。 学年が上がるにつれて学習時…

100点とったら100円をあげる

息子が小3の頃、学校のテストでミスを連発し、全く100点をとれなくなりました。 「たしかめをしっかりしなさい!」 と厳しく言ってもなかなか改善されず、困っていました。 それをママ友に相談すると 「うちは100点とったら100円あげてるよ。それでミスがす…

気ママ塾with3歳児

我が家はダイニングテーブルで勉強するスタイル、いわゆる リビング学習 をしています。 そして3歳児がいます。 3年前までは年長と小2の子どもの2人だけだったので、リビング学習が大変ではなかったのですが、一番下の息子(怪獣)が産まれてからはリビング…

塾技が難しすぎる(今の悩み)

塾技算数100が中学受験算数の基本とどこかで聞いたことがあるような気がするのですが… それは本当ですか?? めちゃくちゃ難しくて苦戦中です。 小5の息子、2月に6年生の算数がとりあえず一周終了したので、いざ!受験算数!ということで、あの、有名な塾技…

ぐーんと強くなるが予習最強

くもんのぐーんと強くなるシリーズ、最強です。 特に社会と理科は素晴らしい出来です。 我が家では社会は特に6年生、理科は特に5年生と6年生が素晴らしいと感じました。 この問題集の素晴らしさに気づいたのは息子5年生の春頃。5年生の社会と理科を購入し、…

おうちでなんちゃってくもん

くもん、いいですよね。 くもんって本当に素晴らしいと思います。 我が家はくもんの色々な市販のドリルをやってきました。信頼ができるし、身に付く実感がありました。 漢字ドリルだけみても、なんとも言えない良さがあります。 きっと研究しつくされた良さ…

講習生という選択肢

元々、中学生になったら近くの塾に行かせるつもりでした。 私がやっている気ママ塾は小学生までが限界ではないかと思っていたからです。 本音を言うと、 小学生のうちも本当は塾に行かせたい くらいなんです。でも子どもは三人もいるし、小学生のうちに少し…

同じ子育てはできない

我が家には小5の息子、小3の娘、3歳の息子がいます。 私は子どもが生まれる前から 【子どもたちは平等に育てたい】 と考えていました。例えば(就学前までは)なるべく 同じ習い事をさせたり、同じ幼稚園に行かせたり、就学前までは同じような機会を与え…

中学受験を考える

息子が年長から小2まで、夫の転勤で道外に住んでいました。 そのときに中学受験を考えているお母さんたちに出会いました。北海道で生まれ育ち、受験は高校から、が当たり前だと思っていた私は『本当に中学受験する子が存在するんだ!』と勉強を頑張るこども…

全国統一小学生テストの衝撃

息子は三年生のときにはじめて全国統一小学生テストを受けました。全国規模のテストは初めてでした。 学校の実力テストはそれまで悪くない結果だったので、結構期待していました。 結果、国語、算数ともに偏差値は50をちょっとこえる程度だった記憶がありま…

文理のトップクラス問題集

文理のトップクラス問題集。この出会いは衝撃でした。 三年生だった息子。夏休みにはなんとか三年生の教科書ワーク(算数)をやり終えたので『ちょっとレベルの高い問題集をやらせてみたいな。』そんな気持ちで私は書店で問題集を探していました。パッと目に…

教科書ワークの落とし穴

まず最初に購入したのは教科書ワーク。 4月に書店で目立つところに置いてあるアレです。国語、算数、理科、社会がセットになっている、アレです。書店であんなにも大きなスペースをとって売り出しているし、きっといいものなのだろうと、思い込んでいました…

通信教材と市販の問題集の比較(私調べ)

通信教材は一年間の学習内容がしっかりと計画されています。毎月送られてきた教材だけで、やり残しはなく、バランスよく学習できるなど安心感がある、というのが最大のメリットだと思います。デメリットは意外とコストがかかることだと思います。一年間続け…

しまじろうからのドラゼミ

しまじろう、良かったけど、もうおもちゃ、いらないかな。そう感じてきた息子年中の冬。他の通信教材のサンプルを頼んでみました。ドラゼミ(現在はコナンゼミ)とZ会とポピーを頼んだ記憶があります。ドラゼミとZ会はしまじろうより少しページ数が増えそう…

学習歴~ざっくりまとめ~

3歳から現在に至るまで、気ママ塾(家庭学習歴)をまとめました。これは息子にあったやり方を模索した結果ですので誰でもぴったり合うわけではないと思います。何よりも成功したと言えることは毎日の家庭学習が定着したことです。毎日の学習習慣が身に付いて…

年少さんまではしまじろう

11年前、息子は第一子ということで、私自身、教育に対して割と前向きな考えをもっていました。産後、授乳しながら韓国ドラマなどをみているときに、しまじろうの通信教材のCMが流れていて、すぐに食いつきました。『しまじろう、最近は赤ちゃんから教材があ…

勉強を習慣化する方法

「うちの子はやればできる子」私の母はよくこの言葉を言いました。よくよく考えれば「うちの子」という限定する言葉はいりませんよね? やればできるのは、みんなにいえること。やればできるではなく「やる子」にしたい。そう思って、(我が子向けの)気ママ…

中学受験ブログはじめました。

はじめまして。天パママです。 そう、私は隠れ天パ歴25年..昨年は長年付き合い続けた縮毛矯正と別れ、ついに天然パーマと和解することにしました。それは、白髪染めという新たなパートナーができたためです。白髪染めと縮毛矯正の両方と付き合っていくなんて…