きたの国から中学受験2023

北海道で塾なし受験 2010長男2012長女2018次男

受験研究社の算数標準問題集

受験研究社の【算数標準問題集】が大好きです。


f:id:tenpamama:20220225112152j:image

だいたい春休みから6月にかけて毎年購入し、やらせています。(小5息子は受験があるので、ちょっと早めにやり始めて、小6分がおわったところです)

 

この算数の標準問題集は解説は最低限です。解答の冊子には解説がありますが、すごく詳しいというよりは難しい問題の解説はしっかりめに載っているという感じです。問題のレベルは標準レベルから少し難しい問題があります。 この難しいレベルが絶妙だし、全体の問題のバランスが良いと感じています。

 

現在小5の息子は受験研究社の標準問題集にはじめて取り組んだのは小4の6月頃でした。小3はじめに教科書ガイドに取り組み、その後、小3夏から終わりまで文理のトップクラス問題集で苦悩しました。今考えれば、 教科書ガイドからトップクラス問題集は無謀としか言いようがありません。その間のレベルが抜けているのですから。

小4の4月から【つまずきをなくす 小4算数 基礎から丁寧に】という参考書のような問題集を自力でやり、その後に算数標準問題集に取り組みました。標準と書いてあるから簡単な問題ばかりかと思っていたら大間違いで、やや難しい問題が半数でした。でもちょっと頑張れば解けるという絶妙さ。 この標準問題集を終わらせると、その学年の算数はある程度理解できているレベルまで到達します。

この標準問題集は標準といっても、問題集の後半に特殊算が載っています。

小3はつるかめ算など、小4は植木算など、
少しずつ特殊算に触れることができ、 小6で受験算数を本格的にはじめるときに基礎は固めた状態でスタートできると感じました。

 

このように 基礎を固めるには最適な問題集 だと思っています。

ちなみに我が家はこの後に【ハイレベル算数ドリル500題】にとり組むようにしています。