きたの国から中学受験2023

北海道で塾なし受験 2010長男2012長女2018次男

成長

退院しまして、一番驚いたのは末息子(3歳)の発達です。

小さい子は1週間で話すことが達者になったり、我慢が上手になったりして成長が分かりやすいです。普段は毎日一緒にいるから分かりにくいですが、離れるとこんなに気づくものなのですね。

ちょっと会わないだけで「成長したね」と言う実母や義母に共感。

この写真は末息子の 左手は添えるだけ の写真です。こども園で覚えたそう。


f:id:tenpamama:20220620053750j:image

息子(小6)は私が入院中、一番マイペースに調子を崩さないでいたそう。逆に言えば、  彼のストレスの原因は私にあるのかもしれないです。

ちょっと考えさせられます…

 

娘(小4)はあからさまに体調を崩したようです。やはり発達障害の気質がある娘。いつもと違う状況に対応することが苦手なようです。毎日腹痛に悩んでいたそうです。

が、私が退院して、家で娘とおしゃべりしていたら、体調が完全に治ったそうです。

娘の場合は、私がいない非日常の生活がストレスだった可能性が高いです。

 

夫は家事全般、全部問題なくできます。入院中も全部やっていました。が、自分の決めたルーティーンを崩せなかったり、非常事態に適応する能力が乏しいです。(夫も発達障害気味です、実は)

私がいない間、仕事の分量は減らしてもらっって、休みをとった日もありましたが、家のことは子どもたちの習い事の送迎など、全てやったようです。偉い!

ただ、夫は口調は荒々しいし、やりすぎる、力の加減がわからないところがあります。

私がいない間、末息子が朝食を全然食べずにいるのを見てブチギレて胸ぐらをつかんで怒鳴りつけたようです(こわっ)

夫はその時のことは「とても反省してる」と言っていますが、もうその反省は数十回聞いています。

夫にも夫の課題があると思っています。

私は夫の乱暴なところがとても嫌です。

しかし、夫も頑張っているところがあるのも事実です。

人間は(私も含めて)みんな未熟ですから、夫もだめな部分はある、仕方ない、と思って乱暴な部分も許容するようにしています。

(嫌だし、やめてほしいけど、拒絶はしないって意味です)

そんな夫が昨日、末息子がわがままを言っているときに(いつものように)怒鳴りつけないで、一呼吸おいてから、優しく説明している様子を見て、私の入院中に夫も成長したんだな、と思いました。

成長の多い一週間でした。

あたり前にみんなで過ごせていることが、

一番幸せですね。